2013年9月時点の情報です。 こんにちは、ナギです。 ジャワ島のお土産って、何を買っていったらよいんでしょう? 私も出発前に随分調べました。今回は、実際に私が買って帰ったお土産をご紹介します!
●INDOCAFE
ジャワ島の特産物はコーヒーとお茶です。コーヒーの中でも超高級品の「ルアック・コーヒー」(ジャコウネコの糞の中から取り出した未消化のコーヒー豆を使ったコーヒー)が有名なのですが、日本円で考えてもものすごく高いので無理することはないと思います。
とは言え、やっぱりコーヒーは押さえておいたほうがよいかな? とスーパーで購入したのが『INDOCAFE』です。「Coffee-0」と書いてありますが、ミルクやフレーバーが入っていないだけで、お砂糖はばっちり入ってます。
●ジャスミンティー 大型スーパーと空港の免税店でそれぞれ購入しました。スーパーにはかなりたくさんのお茶が並んでいますが、中国製ものもあったりするので原産地を確認しましょう。写真はちゃんとインドネシア産なのを確認しました! 6,500ルピア。

免税店のほうは米ドルで6ドルと割高でしたが、箱のデザインが素敵だったので購入。こちらはティーバッグですが、同じ価格でリーフもありました(箱は一回り大きくなります)。
ちなみに、リーフのものを実際に淹れて飲んでみましたが、味はまあ普通です。
●個包装のお菓子 各方面にちょっと配るのに便利なのがお菓子ですが、個包装の品はほとんどありませんでした。免税店を駆け回って1店だけ扱っているのを見つけたのが「Delfi」のチョコレート。3cm×2cmのチロルチョコくらいのサイズが12個入りで8ドルでした。厳密に言えばバリ島のお土産のようなのですが、背に腹は変えられず……。 同じく、インドネシア限定ではないけれど「TimTam」も個包装のものがありました。
●ヘアケア製品 現地在住の友人に勧められたのが、1回分ごとにソフトカプセルに入ったヘアオイルです。
突起部分を手でちぎるととろっと1回分のオイルが出てきます。香りも良く、オイルの質も良い感じです。ドラッグストアで6個入りが18,000ルピア、写真のボトル入りが75,200ルピアでした。
また、同じく勧められたトリートメントもなかなか良かったです。1回分ごとになっているので旅行やジムにもいいですよね。

ジャワ島の特産物はコーヒーとお茶です。コーヒーの中でも超高級品の「ルアック・コーヒー」(ジャコウネコの糞の中から取り出した未消化のコーヒー豆を使ったコーヒー)が有名なのですが、日本円で考えてもものすごく高いので無理することはないと思います。
とは言え、やっぱりコーヒーは押さえておいたほうがよいかな? とスーパーで購入したのが『INDOCAFE』です。「Coffee-0」と書いてありますが、ミルクやフレーバーが入っていないだけで、お砂糖はばっちり入ってます。

●ジャスミンティー 大型スーパーと空港の免税店でそれぞれ購入しました。スーパーにはかなりたくさんのお茶が並んでいますが、中国製ものもあったりするので原産地を確認しましょう。写真はちゃんとインドネシア産なのを確認しました! 6,500ルピア。

免税店のほうは米ドルで6ドルと割高でしたが、箱のデザインが素敵だったので購入。こちらはティーバッグですが、同じ価格でリーフもありました(箱は一回り大きくなります)。

ちなみに、リーフのものを実際に淹れて飲んでみましたが、味はまあ普通です。
●個包装のお菓子 各方面にちょっと配るのに便利なのがお菓子ですが、個包装の品はほとんどありませんでした。免税店を駆け回って1店だけ扱っているのを見つけたのが「Delfi」のチョコレート。3cm×2cmのチロルチョコくらいのサイズが12個入りで8ドルでした。厳密に言えばバリ島のお土産のようなのですが、背に腹は変えられず……。 同じく、インドネシア限定ではないけれど「TimTam」も個包装のものがありました。
●ヘアケア製品 現地在住の友人に勧められたのが、1回分ごとにソフトカプセルに入ったヘアオイルです。



●美容コスメ ムスティカ・ラトゥ(mustika ratu)ブランドのボディスクラブ。香りはバラの他にもジャスミンやパパイヤなどがあり、同じ香りのボディバターもあります。バリ島でメジャーなブランドだそうです。私の勘違いでなければ、セール中でボディバター&スクラブのセットで45,390ルピアでした。でも本来はそんなに安くないはず……。バラの香りの化粧水はかなりコスパが良いので(100円~くらい)、女性のお土産にオススメです。値段が値段なだけに特別な効果は期待できませんが、顔や身体にパシャパシャと使いやすいと思います。瓶はプラスチック製で、大瓶と小瓶があります。比較的どこのドラッグストアでも手に入るものの、小瓶は置いていないお店もあったので見つけた時に押さえておいたほうが良いかもしれません。
化粧水もしくはぬるま湯で練って使う、パウダー・タイプのパック。
![]()
コスパのいい美容系のアイテムが充実しているので、女性用のお土産にはあまり困りませんでした。
●その他
ほかのアジア諸国と同じく調味料は充実しています。ジャワ島ではないのですが、バリの塩が有名だということで、自分用にスーパーで購入してみたり。また、アタ細工のカゴバックやティッシュケースなども可愛いのですが、すごく安いというわけではないし、かさばるので衝動買いには至りませんでした。もともとアジアな雑貨が欲しいと思っているなら、サリナ・デパートは宝の山に見えるかもしれません。
コメント